インバウンド 綺麗が一番 Obsession with Cleanliness

2021.11.02 (火)

インバウンド 掃除は日本文化の一部 Cleaning has long been part of Japanese culture

Stations, trains, shops and offices all seem remarkably clean in Japan. I often see people sweeping the street in front of their house or shop.

駅も電車もお店も会社も、どこも圧倒的に綺麗です。自宅やお店の前を掃き掃除している人をよく見かけます。

Cleaning has long been part of our culture. Purification rites are very important in Shinto: everything should be kept pure and clean – the altar, ritual items, offering to the deities, and so on.

掃除は日本文化の重要な一部です。神道では清めの儀式が非常に大切です。神棚、儀式用の道具、神様へのお供え物など、全てを清らかに綺麗にしておくべきてす。

インバウンド 衛生管理の重要性 The importance of sanitation

Japanese high summer humidity propagate bacteria and viruses. Our history is peppered with stories of disastrous epidemics. Even without modern scientific knowledge, I think the Japanese instinctively realized the importance of sanitation.

日本の高温多湿な夏は、雑菌や病原菌を繫殖させやすくします。日本の歴史を見ると、酷い伝染病の流行が何度もありました。現代の科学的知識はなくても、日本人は衛生管理の重要性を本能的に理解していたと思われます。

インバウンド 掃除は教育の一環です Cleaning is regarded as part of education

Cleaning is regarded as part of education at Japanese schools and offices. It derives from the Zen idea that by cleaning your surroundings you get rid of your worldly desires.

日本の学校や会社では、掃除も教育の一環とされています。これは、自分の身の回りを掃除することで煩悩を捨て去ることができるという禅の考えに由来するものです。

Employees cleaning their offices is based on the idea that you can provide better services in a clean and tidy environment, and doing it together is not regarded as a waste of time and effort.

従業員たちが自分のオフィスを掃除するのは、綺麗で整った環境が良いサービスを生むという考えに基づいています。皆で掃除をするということは、時間や労力の無駄とは思われていません。

インバウンド 日本人の「内と外」のメンタリティー The ゛inside-outside゛ concept in the Japanese

The ゛inside゛ is regarded as sacred and must be kept clean, but the ゛outside゛ is another story. Beaches and other natural areas are regarded as ゛outside゛ by those who do not live there, and that is a big problem.

日本人のメンタリティーでは、「内」は聖なる場とみなされていて、綺麗に保たなければなりませんが、「外」は別の話です。海岸やその他の自然エリアについては、そこに住んでいない人にとっては、「外」にみなされてしまいます。そこが大きな問題です。

インバウンド 「来た時よりも美しく」  ゛Leave the place cleaner than you found it゛

There are now tighter restrictions aimed at promoting recycling and better environmental protection, and more and more volunteers are helping to clear rubbish. But the real solution is for everyone to put into practice the familiar slogan ゛Leave the place cleaner than you found it゛

リサイクルや環境保護のために、規定がより厳しくなったり、ごみを片付けるボランティア参加者が増えています。ただし、周知のスローガン 「来た時よりも美しく」 をみんなが実践すること、それが真の解決策であると思います。。

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: インバウンド 綺麗が一番 Obsession with Cleanliness

お問い合わせ・ご相談はこちら

メールでのお問い合わせ

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »
  • 古都の魅力を知るオリジナルガイドマップ
  • コト体験 文化・芸術(個人向け1~2名)
  • コト体験 食(個人向け1~2名)
  • コト体験 自然(個人向け1~2名)

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

    ⇑ PAGE TOP